いたずら

自閉ちゃん奇行集3選~ちょっと気持ち悪い件~

こんにちは、『クマヒロ』です。

今日は最近の自閉ちゃんのオススメ奇行3選について書いていきます。

是非ご覧ください。

息を吹きかける

まずは最初は対クマヒロ限定で行う

首筋に熱い吐息を吹きかけ反応を楽しむ

という奇行。

はい、凄く嫌なタイプの奇行ですね( ノД`)

シチュエーションとしては寝る時に行われる奇行で、クマヒロのうえに覆い被さるように寝てくるので、最初は弟ちゃんがクマヒロのうえに乗っかって寝ることが多いのでその真似をしているのかと思っていたのですが、違ったんですよね。

自閉ちゃんの目的は、クマヒロに自然な形で息を吹きかけたり、首筋をくすぐることだったんです!!

ちょっと気持ち悪いです。゚(゚´Д`゚)゚。

恐らくは

  • 弟ちゃんクマヒロの上で寝る
  • 弟ちゃんがクマヒロによだれ攻撃や髪を顔に押しつける攻撃を行い、クマヒロがそれに反応する
  • なんか面白そうだから真似してみよう
  • 攻撃方法として息とくすぐりを選択

という感じなのかとおもうのですが、まだ3歳にもなっていない弟の行動を真似しているのであれば是非やめて頂きたい所です。

ちなみに息を吹きかけてくる時の自閉ちゃんは、クマヒロも楽しんでいると思っているのか結構しつこく、どれだけ押し除けてもすぐさま再チャレンジしてきたり。

そして、それを見た弟ちゃんが2人だけで遊んでいるのはズルいと言わんばかりに、クマヒロに覆い被さる自閉ちゃんに更に乗っかり、鏡餅みたいな状況になって寝ていることもしばしば。

重さ的には良いんですが、自閉ちゃんの息がとにかく熱く湿気が凄いので、冬場ならともかくこれからの季節にはキツイ奇行と言えます。

しかも、クマヒロが笑ってないと首をくすぐって強制的に笑わそうとしますからね………遊びのつもりなんでしょうが、対応はかなり面倒です。

オムツブーム再び

次の奇行は再びオムツブームが来ているというもの。

自閉ちゃんは数ヶ月単位でブームが代わりますが、比較的いつも楽しんでいるのがオムツ関係だったりします。

というか、そろそろ10歳になるのに未だに数ヶ月に一回オムツネタを書いているとか、どれだけオムツ離れ出来てないんだって話ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

さて、自閉ちゃんのいまの主な興味は

  • オムツの在庫を早く無くしたい
  • 弟ちゃんのオムツ状況を逐一チェックしたい

という2点。

オムツ在庫については、自閉ちゃんの永遠の趣味である在庫管理の一環なので説明は省略します。

問題なのは弟ちゃんのオムツチェックの方ですね。

一時期弟ちゃんの衣服やオムツ管理をしていた自閉ちゃんですが、弟ちゃんが自閉ちゃんに触られるのを嫌うようになり始め、最近までは弟ちゃんのお風呂セットを用意してするくらいで、弟ちゃんは若干放置気味だった自閉ちゃん。

しかし、春休みになり弟ちゃんと一緒にいる時間が増えたからか、また興味が復活し食事の匂いチェックからオムツチェックまで、ありとあらゆる行動に関与するように。

この奇行が最近自我が強くなり自閉ちゃんに攻撃的になってる弟ちゃんと、とにかく相性が悪いんですよね。

親としては大きい方をしている時に、いち早く教えてくれるのでメリットもあるのですが、弟ちゃんが

「自閉ちゃんにオムツ下げられたんだけど!!」

という感じで怒ったり、自閉ちゃんの雑なチェック方法のせいでオムツがズレたりするため、今のところデメリットの方が大きいです。

あと弟ちゃんがウンコしている状況でも果敢にオムツをチェックに行きますからね………指につきそうなので、是非とも止めて頂きたいです。

一つ目のクマヒロへの吐息攻撃もそうですが、この辺りの行動は他人にやったら確実に犯罪になりますし、家族間での遊びの範疇なら良いのですが公私の区別をつけられるよう、お外ではやらないを徹底したいところです。

帰りの車で

最後は近頃放デイの帰りの車でとにかく荒れるというもの。

これは奇行というより春休みで崩れている事の延長かと思いますが、やはり信号で止まったり、普段と順番が違うと一気に泣き出すみたいですね。

5歳くらいまで凄かった、道順と信号への拘りがリバイバルした感じでしょうか。

ちなみに自閉ちゃんは

なぜか帰車の中で靴を脱いでいる

という奇行もしていたり。

これは本当に意味不明なんですが、放デイの車に乗ると凄い自然に靴を脱いでるんですよね。

何故(゜o゜)!?

足が蒸れるからでしょうか?

それともお作法的な形で定着しているのか…謎です。

春休みでテンションがおかしくなり、放デイや学校からもちょっと変という報告が上がってきている自閉ちゃん。

来週からは完璧に通常通りの流れに戻りますし、早く自閉ちゃんもいつも通り落ち着いて欲しいと思う今日この頃です。

ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~

あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です