特徴・その他

親の言葉全く理解できてない説〜理解力テストをやってみた〜

こんにちは、クマヒロです。

今日は自閉ちゃんが親の指示をどこまで理解出来ているかについて書きたいと思います。

今回のテーマはコメントで質問頂いた事がキッカケで思いついた話題ですので、皆さまも自閉ちゃんのココが気になると言う事があれば、気軽にコメント頂けると嬉しいです(^^)

それでは、是非ご覧ください!!

記憶力と理解力

ここのところ賢い系エピソードが続いた当ブログですが、今日はその延長線として

自閉ちゃんの親の言葉への理解力

について現状を分析してみたいと思います٩( ”ω” )و

この『自閉ちゃんがどこまで親の言葉を理解しているのか?』というのは我が家にとって永遠の謎であり、定期的にリャマミとクマヒロの間で話題になるテーマのひとつ。

このテーマについては基本的に

  • クマヒロ=自閉ちゃん意外と分かってるよ派
  • リャマミ=自閉ちゃん想像以上に分かってないよ派

となって激論を繰り広げるんですが、結論はその日によって変わったり、日によっては結論が出なかったりするので、正直なところ親も自閉ちゃんの理解力をよく分かっていないという体たらくだったりします(´;ω;`)

まぁ、我が子ながら分かんないものは分かんないですよね(・´з`・)

よく通常発達のお子さん育てている親御さんは周囲から『子どもの事なら何でも知ってて当然』とみられるプレッシャーに悩まされると言いますが、この辺り自閉症児を育てている親は『ウチも全然わかんない』と悟っている人が多い印象です…想像の範疇を超える行動ばかりですから、理解が追いつかないのも仕方ないと思うことにしましょう!!

さて、話が壮絶にずれたので話題を戻しますが、我が家では自閉ちゃんの理解力を知るために定期的に理解力テストを行っています…まぁ超ショボショボな我流のテストですが(*_*)

テストの内容は後から書きますが、通常の流れであれば

  1. テストをする
  2. どのレベルの指示まで通じるかがわかる
  3. どこまで理解しているかが分かる

という感じですぐに現状の『理解力』が判明すると思いますが、こと自閉ちゃんに関してはひとつ問題があります。

それは

自閉ちゃんは言葉を理解しているのか、自分の記憶を再現しているだけなのか

という

理解or記憶

問題です( ˘•ω•˘ )

機械的だよ自閉ちゃん

この辺り私やリャマミもちゃんと整理できていないので、上手く伝わらなかったら申し訳ないんですが、一例をあげると

『遊びに行くよ』

と言うと、普通の子は

  • どこに行くんだろう
  • いつ行くんだろう
  • 何人で行くんだろう

という感じで『遊びに行く』という言葉の意味を理解した上で、親に確認したりコミュニケーションを取り、すぐに行動することはないと思うんですが、自閉ちゃんの場合は

『遊びに行くよ』

と言うと

『リュックを用意して玄関で待機』

という行動を取ります。

これは『遊びに行く』という言葉を親が発すると『リュックを持って外に出る』というパターンが固定化されているため、それを記憶から取り出して行動しているんだと思います…プログラミングされた機械が同じボタンを押すと必ず同じ行動を繰り返すようなイメージですね。

『遊びに行く』というボタンを押すと、『リュックを持って玄関にいく』という行動をとるようプログラミングされてる的な感じです。

これを『理解』とみなすか『記憶』だから理解ではないとするかでいつも迷うんですよね( ノД`)

記憶しているパターン

自閉ちゃんが『特定の言葉』をきっかけに『特定の行動』をするというパターンは結構あって

  • お風呂=洗濯するタオルとお着替え&オムツもって親とお風呂に
  • ご飯=スタイとランチョンマットとコースターとお茶を準備(この頃サボりがち)
  • 寝る=バスタオルとフェイスタオルを持って寝室に
  • 療育センター=リュック、連絡帳、コップなどなど用意し、オムツを自分で変え、靴下を履いて玄関で待機

などなどルーティン化されている行動はたいてい『特定の言葉』を発するだけで行動してくれます。

詳しく事情を知らない人がこれを見ると

『自閉ちゃんなんでも言葉だけでわかってスゴイ!!』

となるんですが、実態はご案内のとおり記憶しているだけ…理解には程遠いですし、このことから自閉ちゃんの指示への理解力は分かりません。

理解力テスト①

超長々と前置きをしましたが、以上を前提にこの前簡単な理解力テストをしてみました。

まずは一つ目のテストは『ペットボトルの水を冷蔵庫にしまって』というもの

2リットル入りのペットボトルを冷蔵庫にしまうという行為自体はお手伝いとしてよくやってくれるんですが、言葉のみで指示したことはないのでお願いしてみます。

『自閉ちゃん、ペットボトルの水を冷蔵庫にしまって』

クマヒロの言葉に一瞬固まる自閉ちゃん。

周りをキョロキョロと見回します…あれ、ひょっとして分かってない( ˘•ω•˘ )??

『水だよ、水。納戸のペットボトルの水を冷蔵庫にしまって』

情報を増やしてみると自閉ちゃんがようやく動き

水筒を持ってきてくれましたω`)

これは恐らく『水』=『水筒』という構図から、たくさんの単語の中から水だけをピックアップして行動したパターンでしょうね。

そうか、自閉ちゃんは『ペットボトル』も『水』も『冷蔵庫』も単語自体は理解していても、指示がちゃんと記憶に刻まれてルーティン化しないと言葉の指示だけでは分からないんですね…。

思った以上に理解できていない自閉ちゃんに驚きつつもテストを継続。

次はペットボトルの水をリャマミが指さして

『ペットボトルの水をパパに持っていって』

と指示します。

こちらはかなり迷いましたが、最終的にはクマヒロに水を渡すことに成功しました。

同じ内容を言葉だけでお願いした時はダメだったので、やはり身振り手振りが加わると正解率が上がるみたいですね。

いつもは我々も反射的に

  • 物を指さす
  • 手に持つ

という対自閉症児向けジェスチャーをすることが癖になっているので気づきにくかったですが、まだ言葉だけの指示はなかなか理解できないようです((+_+))

理解力テスト②

ふたつ目のテストは『テレビ消すからパパにリモコン持ってきて』です。

どれも自閉ちゃんに馴染み深い言葉ですが分かるでしょうか??

今度もキョロキョロと辺りを見回す自閉ちゃん。

何かを見つけて手に取りクマヒロの持ってきたのは

今は使っていないAmazonのリモコン( Д`)

これですね…半年くらい前にテレビを新調して以来一回も使っていないんですが、昔リモコンというとコレを指していたのでそこから記憶が更新されていないようですマジか(゜o゜)!?

『違うよ、テレビ消すためのリモコンだよ』

説明を重ねるクマヒロ。

困る自閉ちゃん。

…分かってないですね(´;ω;`)

そこで指示を

『自閉ちゃんテレビ消して』

と変えると

『あぁ、最初からそう言ってよ~』

という感じで正しいリモコンでテレビを消す自閉ちゃん。

なるほど、今のリモコンは『テレビを消して』という言葉とリンクしているんですね(・´з`・)

本当はもう少しテストを続けようと思ったんですが、自閉ちゃんがぐずりだしたのでこの日はここまで。

しかし、このテストで自閉ちゃんが言葉での指示をほぼ理解できていないことが分かりビックリしました(*_*)

自閉ちゃんの理解は『単語』とひとつの『物』『行動』に限定されていて、

  • 言葉を組み合わせての指示
  • 指さしなど視覚に頼らない指示

の理解はあまり進んでいないんですね。

我が家や療育関連では日常生活の行動の全てがほぼルーティン化されてますし、1対1の理解で困るケースが少ないので気づきませんでした。

ただ、ここで言葉での指示を増やそうというのは、恐らく自閉ちゃんのストレスを増やすだけ。

対自閉症児の対応としては

ルーティン化すればできるならルーティンの数を増やせばいいじゃない

というマリーアントワネット方式で力業による解決を試みるのがスマートな対応といえそうです。(多分)

という事で、今後はこれまで以上にたくさんの単語を教えつつ

『この言葉の組み合わせはこの行動!!』

というパターンを増やして色んなことに対応できるよう頑張っていきたいと思います٩( ”ω” )و

今日の自閉ちゃん

今日の自閉ちゃんはこちら

前回に引き続き『スツールonジャングルジム』の画像ですが、こちらはリラックスモードでの一枚。

近頃新しい危険行動の開発に余念のない自閉ちゃんですが、先日リビングでの朝活中にジムから落下したようで、背中に根性焼きのようなアザができて以来ちょっと大人しくなった気がします…大怪我する前に自重してほしいですね(*_*)

ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~

あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


自閉症児育児ランキング

POSTED COMMENT

  1. ヤーマン より:

    おしい!
    自閉ちゃんあともう少し!
    言葉の理解と単語の理解が
    できてるとように思うので
    言葉と言葉の関係が繋がりさえすれば
    と思います(^-^)

    • misojinn より:

      ありがとうございます。
      そうですね、繋がりの部分をうまくフォローしてあげればだいぶ違いそうですよね…。
      今は単語力強化に勤しんで、いつか文章理解につなげていきたいです!!

  2. うきわマン より:

    うちの五才の自閉くん、最近、「ドア閉めて」が、できるようになりました。専門の先生から、簡単な言葉で話かけるといいといわれ、「ないない(片付け)して」「ぽい(捨てる)」など小さい子に話すようにしていますが、そのくらいなら理解しているような気がします。ただ、理解していても自閉ちゃんの気分がのらないと行動してくれないんですよね、、、ほんとに気分次第!

    • misojinn より:

      おめでとうございます!!
      出来ることが増えていくと嬉しいですよね(^^)
      ただ、気分が乗らないと~というのはホントそうですよね、永遠の課題です。

  3. ゆう より:

    うちの子、今年は年長なのですが去年(年中)の幼稚園の参観で製作に使ったクレヨンとマーカーをしまう時に先生が『まずはクレヨンだけしまいます。マーカーはまだだよー。クレヨンだけね!!』と指示してもちゃんと出来たのは半分位でしたよ
    半分の子は両方もってしまいに行っちゃってました
    我が子についてる加配の先生に聞いたら『まー、年中さんはこんな感じですよ』と

    なので、自閉ちゃんの言葉だけの指示の理解力は療育受けてる中では普通なのかなと思いました
    やはり短く分かりやすくがポイントになるとは思います

    • misojinn より:

      年中さんでもそんな感じだとちょっと安心ですけど、自閉ちゃんの場合まず『クレヨン食べちゃダメだよ!!』からの制止を押しのけて食べるレベルなので、まず指示が頭に入るよう短く分かりやすくをモットーに頑張ります((+_+))

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です