おでかけ

絶叫マシーンに一人で乗れる様に〜クマヒロ酔う〜

こんにちは、『クマヒロ』です。

今日は久々に自閉ちゃん遊園地事情について書いていきたいと思います。

是非ご覧ください。

クマヒロ酔う

いきなりですが、皆様は絶叫マシーンがお好きでしょうか?

クマヒロは昔から絶叫マシーンが好きで、また結婚平気なタイプだったのですが、齢40を超え、身体に一つの異変を覚えるようになりました。

それが

絶叫マシーンめっちゃ酔う問題

です!!

死ぬほど酔うようになったんですよね、ここ2、3年で( ノД`)

絶叫マシーンによる恐怖は日毎に薄れ、今では酔いさえなければ寝れそうなほど慣れてきたのですが、恐怖心と反比例するように酔いが増幅。

アレですかね、かえって恐怖を感じてるほうが酔いに気付かないとかあるんでしょうか(゜o゜)!?

3年ほど前までは自閉ちゃんに付き合い5つ連続で乗ることも出来ていたのですが、数ヶ月前に3連続で乗ったところ吐く寸前まで追い詰められ、復活するまで休憩することに。

衰えです、肉体的な衰えを感じます…。

まあ、自閉ちゃんが絶叫マシーンに慣れて、激しい奴ばかり乗るようになったのが原因な気もしますが、兎にも角にも自閉ちゃんのハードスケジュールについていくのが難しくなったことに違いはありません。

早いペースでドンドン乗りたい自閉ちゃんに、身体がついていかないクマヒロ。

由々しき事態ですね…。

一人乗り

そんなある日、この事態を打開する1つの解決策が天啓のように閃いたのです。

それは

自閉ちゃん一人で乗せればいい作戦

です!!

そう、自閉ちゃんはもう付き添いが必要ない年齢ですし、一人で乗れるんですよ!!

周りを見ると小学生前後くらいの子でも結構一人で乗ってますしね( *´艸`)

これなら自閉ちゃんも乗りたい物に乗りたいタイミングで乗れますし、クマヒロは元気に生きられ、更に財布にも優しいと、まさにWin-Win-Win関係と言えます。

完璧な作戦ですね٩( ”ω” )و

ただ一つ懸念があるとすれば

自閉ちゃんの一人は危ないんじゃないの?

というものですが、そもそも前から前後に乗るタイプではお互い視認できないまま乗ってましたし、自閉ちゃんと数十回乗ってるアトラクションばかりなので、一人でも困ることは何もありません。

乗ってる自閉ちゃんに、柵の外から声をかけることも出来るレベルのアトラクションですしね。

こうしてクマヒロによる

自閉ちゃん自立化計画

が密かにスタートしたのです!!

自閉ちゃん気にしない

そして迎えた一月某日。

この日もいつも通りクマヒロと自閉ちゃん二人で遊園地を訪れ、とりあえず一つ一緒に乗ることに。

はい、吐きそうです。

1個目からクマヒロの脳に重大なダメージが入りました(´;ω;`)

そして二つ目。

最早限界です。

この日は空いてる事もあって、待ち時間は10分もないため、回復する暇もなく次のアトラクションが襲ってきます。

拷問に使えるレベルで辛いです。

耐えられたら別に作戦発動しなくてもいいやと思っていたクマヒロですが、自らの命には変えられません。

自閉ちゃんに

「次から一人で乗りな」

と告げるクマヒロ。

アッアッ!!と二人で乗るぞとアピールする自閉ちゃん。

交渉すること数分、互いの主張が平行線となるなか、クマヒロが

「一人で乗るなら後3つ乗っていいよ」

と言うと

「あっ、そういう事なら自閉ちゃん、一人で大丈夫なんだけど」

と素直に乗り込む自閉ちゃん。

勝利です、クマヒロの巧みな交渉術の勝利です!!

実際クマヒロが一切乗らなくなるなら倍までは乗れますからね。

流石に倍は多いにしても、一日6アトラクション位なら全然許容範囲なので、4つ予定のところを5つにするくらい余裕です。

こうして一人でアトラクションに乗り込んだ自閉ちゃん。

普通であれば外から声をかけられるものの、この日はたまたま絶妙に他のアトラクションに邪魔されて見えない位置に座るというアクシデントを抱えながらも、覚悟を決め一人大空に舞う自閉ちゃん。

全然いけますね、クマヒロなしでも超余裕です(^^♪

その後、コツを掴んだのか残りの2つも一人で乗った自閉ちゃん。

少し心細そうな顔はしますが、元から絶叫マシーンに乗る時は神妙な顔をしているので、案外いつもと変わらないのかもしれません。

こうして一人で乗れることを証明した自閉ちゃん。

これからは、初めて乗るアトラクションだったり、初めて行く場所ではクマヒロと一緒に乗り、慣れたら一人というルールで遊ばせたいと思います。

しかし、こうして見ると、子どもや孫のために明らかに60超えてるであろう人が乗ってるのは本当に偉いですね!!

是非お身体にお気をつけ頂き、楽しい遊園地ライフを過ごして貰いたいです!!

ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~

あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です