10歳

電車マナー問題勃発〜エレベーター割り込みにリュック衝突に〜

こんにちは、『クマヒロ』です。

今日は自閉ちゃんの電車マナーが悪い件について書いていきます。

是非ご覧ください。

放デイ帰り

今日のテーマは自閉ちゃんの電車マナーですが、我が家は基本徒歩か車移動のため、電車に乗るのは

  • 放デイの一つからの帰り道
  • クマヒロとの土日のお出かけ

くらいになります。

このうちクマヒロとの土日のお出かけについては、ごく稀に遊園地など電車でしか行けないところに行く場合のみ乗るため、電車に乗る理由のほとんどは放デイからの帰りだったりします。

我が家は3つ放デイに行っているんですが、1箇所だけ家でなく少し離れた駅の近くまでしか来ないんですよね(・´з`・)

昔は送迎時間が18時過ぎだったため、クマヒロが向かう事の多かったこの放デイのお迎え。

しかし、2年くらい前からはクマヒロが1時間年休を取らなければ間に合わない時間での送迎になったため、リャマミが弟ちゃんを連れて迎えに行っています。

今日の電車マナー問題は、このリャマミ&弟ちゃん&自閉ちゃんの組み合わせ限定で起こるんですよね( ノД`)

というのも、クマヒロと自閉ちゃん、リャマミと自閉ちゃんという組み合わせの場合は監視も行き届き、特にクマヒロとのお出かけ時にふざけた事をやると遊園地権の剥奪など過酷な罰に繋がるため、少し叱れば大人しく乗っているんです。

まぁ少し左右に揺れたり、たまに小さく手を叩いて親の反応を楽しんだり、クマヒロに抱きついてみたりと小さな問題行動は起こすんですが、どれも他者に対して迷惑になるような行動ではなく、あくまで親をいらつかせる程度。

それが放デイ帰りは明確な電車マナー違反をするんです!!

割り込んだり

自閉ちゃんの電車マナー違反はザッと以下の通り

  • エレベーター割り込み
  • 電車から降りる人を優先しない
  • リュックがぶつかる
  • 吊り革でブラブラしがち
  • たまにパンパンと手を叩く
  • 人との距離が妙に近い
  • 席にドカっと勢いよく座る

などなど。

悪質ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

どれもこれも確実に他人を苛立たせる奴です。

リャマミは結構自閉ちゃんを小まめに叱るタイプなので、一つ一つその場で叱るのですが、自閉ちゃんはニヤニヤするばかり。

一対一の時は結構注意がしっかりと入るんですが、弟ちゃんが加わることで自閉ちゃんのテンションが上がるのか、それともリャマミの監視の目が弱いと感じるのか、いきなりマナー違反が増えるみたいですね(*_*)

特に親的に問題だと感じるのが、割り込みや人との接触。

とにかく一番に乗りたいという気持ちが強いため、バスやレジであれば綺麗な列になって順番待ちしているので耐えられるみたいですが、電車は列がフワッとしがちなぶん、前へ前へという感じになりやすい模様。

たしかに電車だと並んでるかどうか微妙な人がいたり、列が横に広がってることがあって、自閉ちゃん的感覚だとイマイチ分かりづらいことがあるみたいですね。

マンツーマンだと自閉ちゃんの並ぶ位置を逐一修正できるので、その後の問題は起きないのですが、弟ちゃんが加わることでそれが出来ないため、結構頻繁に割り込んで我先へと電車に乗ろうとするヤバイ子どもになるようです( ˘•ω•˘ )

しかし、分かりにくかろうが並んでいる人にとっては割り込みですし、その過程でリュックが当たったりするといつか叱られるのは明白。

クマヒロが自閉ちゃんに後からその事を問いただすとバツバツと指ですバッテンを作るので、本人的にも割り込みや接触が悪いとは思ってるみたいですが、実際電車を目の前にするとやめられない止まらない状態になるんでしょうね。

その他も地味に人をイラッとさせるマナー違反のオンパレード。

親と2人の時は抑えられるのに、弟ちゃんが加わるだけでこの調子になるのは由々しき事態です。

対策として

このようなマナー違反については、クマヒロが厳しく口頭注意をしていますが、やはりリャマミと弟ちゃん3人になると頭から抜けやすいため、放デイ帰りに少し乗る電車を遅らせてクマヒロが合流することも検討しています。

こうするとスムーズに電車に乗れないため、それはそれで怒りそうではありますが

電車に乗らなければ電車マナー違反は起こしようがない

という発想で力技で解決するのもありですね。

クマヒロが合流すれば

  • 弟ちゃんVSリャマミ
  • 自閉ちゃんVSクマヒロ

の構図になるため、大人陣営の圧勝が見込めますし٩( ”ω” )و

ただリャマミ管理下で自分を抑えられてこそ真の成功かと思うので、この辺りは口頭注意を繰り返し、時にはおやつ抜きなどの厳しい処分を織り交ぜながら様子を見て見たいと思います。

ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~

あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村