こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は弟ちゃんと療育センターに行った件について書いていきたいと思います。
是非ご覧ください。
療育の始まり
自閉ちゃんの療育について投稿し始めてから早5年半となる本ブログですが、自閉ちゃんも9歳となった事であらかた問題行動もおさまり、学校も放デイも家庭も順調そのものという事でネタギレ感ただようマッタリ子育て日記になっていました。
個人的にはまた思春期あたりにビッグウェーブが来そうな気がしていますが、少なくともここ1~2年は安定した日々が送れそうな予感がしており、素晴らしいことではあるんですが自閉症育児ブログとしては盛り上がりに欠けるところです。
しかし、我が家のそんな現状に対し
「最近ブログの内容が生温いんだけど!!」
と異議を唱え
「このダラけきった状況を変えるんだけど!!」
と自閉症育児ブログに堂々と参戦表明をする一人の幼児が現れました。
そう
我らが弟ちゃん
です!!
「そろそろ主役交代の時間なんだけど!!」
と言わんばかりに巨体を揺らし、ドタバタとリビングを疾走する姿は貫禄たっぷりです( *´艸`)
という事で、これまでにもちょくちょく前振りをしてきましたが
弟ちゃんの療育が正式に始まったことで本ブログが自閉ちゃんと弟ちゃんのダブル主役体制に移行
することが決定しました!!
いや、弟ちゃん、君もか。゚(゚´ω`゚)゚。
まあ2歳になってまだ話していない時点でこうなることは目に見えていましたが、いざ療育を始めるとなると
「また療育センター通いの日々が始まるのか………」
とリャマミもテンションがやや下がっていたり。
療育センター微妙に遠いですし、なにかと自力で行かなければならない状況も多く面倒ですからね。
面談に行きまして
さて、療育が正式に始まったとは書いてしまいましたが、実を言うとまだ主治医の診断がおりたわけではなく、役所に相談し療育センターと1回目の面談を終えただけの状況となります。
自閉ちゃんの時と概ね同じくらいのスピード感ですね。
相談内容としては
- 弟ちゃんの成長状況の確認
- 専門医の診断を望むか
- 今後の療育を望むか
- 診断がおりるまでの場繋ぎ的な場所に通うか
といったもの。
まず弟ちゃんは現状言葉が出ておらず、行動もビックリするほど自閉ちゃんと似通っているため、自閉症児であるということ前提で今後の流れに乗っていきたい旨を説明。
この辺りもし奇跡的に弟ちゃんが自閉症児でなかったとしても、基本的に療育は受け得なので、とりあえず一刻も早く療育ルートに乗ってしまうのが重要ですね٩( ”ω” )و
仮に今後療育が必要でなくなるほど成長するにしても、療育はやたらと手厚いプレ幼稚園みたいなものなので、親との分離、親以外の大人やお友達との関係構築などなど、やっておいて損になることはないですからね。
そういったこともあり、専門医の診断や今後の療育も当然自閉ちゃん同様お願いしたいと伝え、診断の順番待ちに並ぶことに。
ちなみに今現在ウチの療育センターでは
診断まで遅いと6~7カ月待ち
とのこと。
これも自閉ちゃんの時と同じですね。
ただキャンセル待ちに登録しておくと、タイミングさえあれば自閉ちゃんの時のように1カ月くらいでかかれたりするので、運次第といったところです。
とにかく
療育は診断の予約を取ってしまえばルートに乗れて後は流れに沿うだけ
なのでとりあえずは一安心です。
診断を受ける前に受給者証をとって療育を受けるかはおいおい考えますが、まずは診断の予約をとったことで満足しましょう(^^♪
療育が始まるまでに
そしてコレが自閉ちゃんの時とは違うことなのですが
ウチの地域では療育が始まる前までの親の不安を解消すべく親子で週1で通える施設
が出来たみたいなんです!!
療育センターで面談をうけて、実際に診断がおりて療育が始まるまで長ければ半年以上かかるので、その間を埋めるための措置みたいですね。
リャマミとは4月までどう過ごそうか相談していたので、とりあえず週1で通える場所が出来て嬉しいです(*^^)v
療育で面談を受けてることが利用条件っぽいので、ある程度特性が出てる子限定の場所ですしね、弟ちゃんのような言葉が出ていない子も安心して遊べるのが有難いです。
当面ここに週1で通いながら、適宜受給者証の取得を診断より先にチャレンジするか検討していきたいと思います。
今後は自閉ちゃんと並んで、弟ちゃんの療育の話題がメインになっていくと思いますが、自閉症兄弟育児ブログへと進化した当ブログを今後ともよろしくお願いいたします!!
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログ『お友達をエスコートするよ自閉ちゃん〜年下の子が可愛い?らしい件〜』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)