こんにちは、『クマヒロ』です。
今日はリャマミや私がいつ頃自閉ちゃんの自閉傾向に気づいたかについて書きたいと思います。
是非ご覧ください!!
Contents
リャマミ、友達の出産祝いにゆく
そもそもなんで今この話題を書こうと思ったかというと、先日リャマミが友達(通称『リャマ友』)の出産祝いがてら、その子の家に遊びに行った事がきっかけだったりします。
そのリャマ友は子ども関連の仕事をしていて、我が家にも何回も遊びにきている立派な自閉ちゃんマニアなんですが、生まれて1ヶ月半くらいの息子くんについて色々気になるところがある模様。
その内の1つが
『抱っこすると反る』
というもの。
自閉症児を育ててる親が
『後から思い返してみると自閉症の特徴だったかもしれないと思うランキング』
で毎回トップ3に入りそうな特徴なので、子育てに詳しいだけに気になる気持ちは分かります(*´꒳`*)
ちなみに私が超勝手に思うトップ3は
- 目が合わない
- 夜泣きがスゴイor全くない
- 抱っこのとき反る
この辺りですかね。
まぁどれも赤ちゃんなら普通にやるような気がしますし、一歳半くらいにならないと何も分からないとは思いますが、ここからは参考として自閉ちゃんの小さい時の行動と、私的に思い返すとどこが気になったか、いつ気づいたかをまとめてみたいと思います。
よくよく考えると自閉症っぽい特徴集
今からまとめるのはあくまで
『後になって思い返してみると変だったね』
という内容で当時からメッチャ気にしていた内容というわけではないです。
そういった前提のもと簡単に『クマヒロ的気になっていた事』をまとめると
- 家族写真がうまく撮れない【超気になってた】
- なんか抱っこの時に反りがち&脱出しがち【かなり気になってた】
- けっこう夜泣きがヤバい【ほとんど気にしてなかった】
- 目が合いにくい【すこし気になってた】
- 呼んでもあんまり反応しない【すこし気になってた】
こんなところですね。
この中で明確に気になっていたのは『写真が撮れない』ことと『抱っこの時反りがち』だったこと位で、他は大変ではあっても当時あんまり気にしてなかった感じです|ω・)
写真を撮ると魂抜かれる系男子
自閉ちゃんはとにかく小さい頃から写真が苦手でした。
これは写真館で撮る時に一番顕著に現れる特徴ですが、お出かけ先で親子3人で撮ろうとするときから、自閉ちゃん単体を撮ろうとするときまで、エブリデイエブリタイム写真嫌いという感じです(´;ω;`)
もちろん赤ちゃんで写真が得意な子なんて少数派かと思うんですが、大変さのベクトルが違うというか…。
私の勝手な赤ちゃん像として、例えば写真館で撮る時は
- 周りを大人に囲まれて怖くて泣く
- ジッとしてるのが我慢できない
こういう理由で泣いたり、機嫌を崩してうまく写真が撮れないイメージがあるんですが、自閉ちゃんの場合は
- すぐに離脱しようとする
- とにかく興味がない
- 何が起こっているか分かっていない
- もしくは写真撮ると魂をぬかれると思ってる
こんな感じで、写真を撮ることについて『興味がない』もしくは『意味が分かってないい』という印象です…ちなみにコレは4歳になった今でもそうですからね(・´з`・)
なので
我が家には家族写真がほぼ存在しません
…ホントです。
だって撮れないから(´;ω;`)
どれくらい無いかというと、年賀状を作る時、
家族3人で映ってる写真が数枚しかないから選ぶ余地がないくらい( ノД`)
前にブログに上げた写真ですが、明らかに『夏に撮ってる』&『自閉ちゃんがあらぬ方向を見ている』この写真が年賀状写真の有力候補としてキープされてるくらいですからね(・´з`・)
もちろん家族写真だけでなく日常的に写真を撮ることが難しい自閉ちゃん。
この特徴はリャマミは気になっていなかったみたいですが、比較的写真をバンバン撮る私は『これほど写真を撮るのが難しい自閉ちゃんってちょっと変なんじゃ…』と気にしてました。
これは生後100日くらいからずっと気にしてたので、一番早くに気づいたポイントかもしれないですね。
ちなみになんで生後100日かというと『お宮参り』のついでに写真館で写真撮ったときからおかしいと思っていたからだったりします…こんなに早くから個性出してくるなんて、やっぱり自閉ちゃんは自閉症児界のなかでもエリートなのかもしれないです|ω・)
抱っこのときに反りがち&脱出しがち系男子
これも生後半年くらいからずっと気になっていたことですが、自閉ちゃんは小さい時からとにかく抱っこから脱出しようとしてました。
そして、写真と同じく今もこの傾向は続いてます。
個人的には『反る』よりも『抱っこから抜け出そうとする』ことが気になりましたね(*_*)
こう書くと
『ウチの子も抱っこから抜け出そうとする…終わった、私も我が家の自閉ちゃん書こ』
となってしまう方もいるかもなので補足すると、自閉ちゃんは
- 抱っこした瞬間から抜け出すことしか考えてないレベル
- 自閉ちゃんの前世はなにかアンケート取ったら9割がウナギと答えるレベル
- 抱っこして10秒も大人しくしてたら体調不良を疑ってたレベル
なので安心してください。
ちなみにこの特徴もリャマミは気になってなかったんですよね…やはりママは特別なのか、リャマミ相手にはあんまり脱出を図ってなかったのが理由です。
全般的にリャマミは自閉ちゃんの自閉傾向に気づくのが私より遅かったのは、リャマミに対しては比較的愛想が良いからというのが原因なんでしょうね…やはりママがいいのか自閉ちゃんよ…まぁ当然だけど|ω・)
夜泣きがスゴイよ自閉ちゃん
この話題はいつか別にまとめるかもしれないのでサラッと書くと
『夜中2~3時間全力で泣いていて寝れないまま会社に行ってた時期があった』
『不機嫌というかやや狂気を感じる泣き方をしていた』
という感じなんですが、自閉ちゃんが初めての子だった私やリャマミ的には
『子育てって大変だなぁ』
程度にしか感じてなかったので、自閉傾向としては捉えてなかったです。
まぁ夜泣きは普通の子でも酷い子は酷いらしいというのは知ってたので、子育てあるあるエピソードとして仕方ないと諦めてましたね。
当時住んでいた家の構造的にも子育てに向いてなかったので、そういう理由もあったと思います。
これも生後半年くらいから酷かった印象ですね。
小さい頃からスルー癖があったよ自閉ちゃん
『目が合いにくい』『呼んでもあんまり反応しない』もちょっと気になってました。
これも生後半年くらいからちょくちょく気になっていて、本格的に気にしだしたのは1歳ごろからという感じでしょうか。
ただ当時はそこまで危機感がなかったからか、本能的に自閉症の可能性を否定していたからなのか、リャマミと
『ちょっと目があいにくい気がする…呼んでもあんまり反応しないし』
『気になるなら呼んでみよっか…ほら反応したし、こっち見たから大丈夫!!気にしすぎだよ』
というやり取りをかなりしてましたね…っていうか、よくよく考えるとコレ明らかに自閉傾向に気づいてますよね、クマヒロさん|ω・)
ただこれもリャマミ相手には比較的目も見るし、呼びかけにも応じるので気づけなかったパターンです。
いつ疑いだしたか
こんな感じで過去を思い返すと
- 半年くらいからやや違和感を覚えはじめていた
- 1歳の頃には明らかに疑っていて、その不安を消すための行動を取っていた
これはおそらくリャマミがブログを見ると、
- 1歳位から違和感
- 1歳半で疑う
という感想を言うと思います。
普段接しているうえに、子どもからの愛着行動が多いママはパパより気づきにくい傾向があるかもしれませんね。
しかし、改めて振り返ると当時の私やリャマミは明らかに変だと思いながらも、大丈夫な理由を探してましたね。
気づかない振りとか、受容できてないとかではなく、本能的に普通だと思おうとしてただけだと思いますが((+_+))
- 自閉ちゃんちょっと変かも…
- 後追いしはじめたから大丈夫!!
- やっぱりちょっと変かも…
- 呼んだら来たからOKだな!!
こんな感じで、不安なことがあるとその他の大丈夫ポイントを探して、OKという結論を得るまで繰り返していたというか…まぁ、1歳半くらいになるまで専門家でも分からないから仕方ないですね(*_*)
結論:結局は喋れないから1歳半検診で引っかかって気づくよ
そして今日の結論ですが
『結局は喋れないから1歳半検診で引っかかって気づく』
これに尽きますよね…今までの話は何だったのかという感じですが|ω・)
なんだかんだ違和感は持っていても、誰かに指摘されない限り疑惑は疑惑。
2歳、3歳になってからならともかく、1歳半くらいまでは成長の個性の範囲で大抵のことが片付いてしまうので、1歳半検診は気づくまでには至らないというのが現実な気がします(・´з`・)
自閉ちゃんくらい重度の自閉症&知的障害があっても1歳半検診までは気になっている程度なので、今お子さんの発達が気になってこのブログを見てらっしゃる方がいても、1歳半検診までは気にしないことをおススメします!!
まぁ、それが出来たら苦労しないんですが((+_+))
そして最後にカワイイ自閉ちゃんが颯爽と登場
今日のカワイイ自閉ちゃんはこちら
裸の大将スタイルでおまるに座るかのように木の型ハメに鎮座する自閉ちゃん。
何故かちょっとドヤってるのが気になります。
…便座にもこれくらいガッツリ座ってくれると嬉しいんですがね_( _´ω`)_
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログ『プロすら恐れる超奇声モード〜100記事記念にコメント欄を解放します!!〜』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)