こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は先日家族で行った学校祭について書いていきます。
是非ご覧ください。
学校祭
自閉ちゃんが通っている特別支援学校では、年間に重荷3つの行事があります。
それが
- 体育祭
- 学校祭
- 文化祭
です。
まあそれぞれ本当の名称は若干違いますが、内容的にはだいたい皆様がイメージする通りかと思います。
今日はこの中の学校祭に行ってきた話なんですが、この学校祭はPTA主催で休みの日に学校を解放し、校内で作業所のクッキーなどを売ったり、ポップコーンの無料配布があったり、短いアニメ映画を上映していたり、体育館で各種レクリエーションがあったりというもの。
毎年参加しているのですが、今年は遊び場も拡張されているという事で、自閉ちゃんと弟ちゃんが一緒に遊べる可能性に賭けて特攻します。
去年は遊び場がやや高度で弟ちゃんが楽しめなかったんですよね(・´з`・)
一年越しのリベンジです。
車で学校に向かい、近くの商業施設に止めると、徒歩で10分くらいかけて学校へ。
自閉ちゃんだけでなく弟ちゃんもダッシュでノリノリです。
途中段差に登ったり、小石で遊んだりと道草はしましたが、無事辿り着いた一行。
写真を撮り、ポップコーンを貰い、休憩室で食べるといざ本丸ということで体育館に向かいます!!
兄弟ともども大はしゃぎ
体育館に着くと
- 迷路
- ボーリング
- ボールプール×4
- 肋木(体育館の壁際にある木で出来たハシゴみたいな奴)
- マットを沢山敷いて暴れ回れるスペース
- 的当て
などなど例年以上の充実ぶり。
早速二人がバラバラに行動を始めたので、いつも通りクマヒロは自閉ちゃん、リャマミは弟ちゃんにつきます。
弟ちゃんは迷路で迷いながら、マットの上でバタバタ。
自閉ちゃんは肋木でアクロバティックな曲芸を披露し、周りで見ている先生方をハラハラさせます( *´艸`)
まあ自閉ちゃんは運動神経は凄いので、危険っぽい行動を取っていても本人的には余裕があるなのですが、見てる側は怖いですね。
私はすっかり慣れてしまっていたので、もう少し気をつけて見ていないとなと反省です。
こうして常に激しく動き回っていたのですが、自閉ちゃんがここでボールプールを発見。
小さい頃を思い出したのか、空いている色のついたビニール紐で満たされたプールに入ります。
ここで面白い光景が見られたんです。
お友達と
自閉ちゃんがボールプールならぬビニール紐プールに入っていると、同じクラスのお友達が一緒に入りに来ました。
この子は療育センター時代から一緒で、互いに自閉っ子という事もあり2人で遊ぶことこそありませんが、存在を認識し合う仲。
2人で入っているとどんな感じになるのかなと思い、少し距離を置いて見ていたのですが
お友達が水をかけるような仕草で自閉ちゃんにバサッとビニール紐をかけている
ではありませんか!!
そして、それを受け入れ笑顔な自閉ちゃん。
微笑ましい光景です!!
アレですかね、学校の水遊びの時間とかにこうして遊んでるんですかね(゜o゜)!?
これだけでも和んでいたのですか、お友達に触発されたのか、自閉ちゃんも同じようにビニール紐をバサッとかけ、二人は水遊びをするように互いにビニール紐を頭からかけ合う事に。
なんか普通の子みたいに友達同士で遊んでます٩( ”ω” )و
これは自閉っ子あるあるかと思いますが、お友達と真っ当な形で遊ぶ場面に出くわすのは、親的にメチャクチャレアなんですよね!!
授業の活動で一緒の行動を取ることはあっても、基本は独立独歩なのが自閉っ子。
お互い近くで個別にはしゃぎあってる、というのがせいぜいだったりします。
それが狭い空間とはいえ、普通の子のような感じで一緒に遊ぶとは………ちょっと感動です!!
その後、一緒にプールの中で寝転びあったり、頭を下げて撫であったり、笑顔で遊んでいた2人。
自閉ちゃんが唐突にスンと真顔になりその場を後にしたため解散となりましたが、とても良いものを見られました!!
まぁ、最後塩対応なのは、これまた自閉あるあるなので仕方ないですね。
最近各所でお友達との関係性について聞くことが多くなってきた自閉ちゃん。
コミュニケーション能力は人生でもっとも重要なツールですし、もっとお友達と絡んで楽しく能力を伸ばしていって欲しい今日この頃です。
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログ『将来ひとりで簡単な食事が作れるように〜自閉ちゃん電子レンジを使う〜』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

友達と遊べるっていいですよね(*^^*) ところで我が子の特別支援学校は、文化祭や運動会は隔年開催しかも平日に授業の一環として小規模に行われる、小学部では宿泊訓練は中止になるらしいです。教職員の負担軽減が主な目的です。くまひろさんのお子さんの学校はどうですか?
ウチは文化祭運動会は今のところ年1で出来ていますが、4年から始まるはずだった宿泊訓練今年からなくなりました( ノД`)
やはり教師の方の数が定員割れしているのが原因らしく、どこも厳しいですね………せっかく温水プールあるのに今年は1回しか出来なかったみたいですし。
それにしても隔年開催は寂しいですね((+_+))