こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は弟ちゃんが3歳になった件について書いていきます。
是非ご覧ください
Contents
弟ちゃん3歳になる
皆様夏休みも終盤を迎えた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
とうとう長かった夏休みもあと少しで終わりますね٩( ”ω” )و
自閉ちゃん&弟ちゃんの送り迎えにリャマミが四苦八苦していましたが、クマヒロの仕事がひと段落して一部代替出来たこと、そして何よりリャマミの気合によりなんとか放デイや療育をほとんど休ませることなく終えることが出来そうで、一安心です。
ただ二人分の送迎は物理的に不可能な時がありますし、クマヒロも休めない時もあるので、来年以降のことも考えると移動支援の登録だけでも済まさないとです。
なんだかんだ気合で回ってしまっているので、登録しようと言いつつ3年くらい先延ばしにしていますが、ただでさえ担い手が少ない昨今、早め早めに動くことが重要そうですね(・´з`・)
さて我が家にとって夏休みといえば
弟ちゃんの誕生日
だったりします。
先日も書いたとおり誕生日プレゼントのレゴデュプロも買い準備万端な我が家。
いつも通り飾り用の風船も購入し、自分が誕生日であることを一切理解していない弟ちゃんのために飾り付けをしていきます。
今回は記念すべき3歳の誕生日ということで、最近弟ちゃんがオモチャなどを見て発語している乗り物シリーズの風船をセレクト。
果たして弟ちゃんは気に入ってくれるのか、パトカー、消防車、ヘリコプターなどの名前を呼んでくれるでしょうか?
写真が撮れない弟ちゃん
風船を膨らまし、ガーランドを飾り付け、写真撮影を開始するクマヒロ&リャマミ。
するとガーランドに引き寄せられるように弟ちゃんがやってきます。
そしてすぐ何処かに消えます。
ダメです、せっかく膨らませた風船に一切興味がありません。゚(゚´Д`゚)゚。
「パトカーだよ〜、消防車だよ〜」
と気を引こうと呼びかけてみますが、全く無反応。
この辺り自閉っ子としての特性がかなり出てきてますよね。
仕方ないので、リャマミが全力で呼んでとりあえずガーランド前で写真を撮ることに。
しかし、リャマミの呼びかけにより一応来てはくれますが、どれだけ言ってもビックリするくらいカメラを向いてくれません。
これは自閉ちゃんを彷彿とさせるスルーっぷりですね((+_+))
いい写真が撮れないのは自閉っ子あるあるかと思いますが、自閉ちゃんもポーズを要求すると何故か顔をクシャクシャにするようになりましたし、兄弟二人ともこの調子だと家族写真撮影もままならないです。
ですが、当然想定の範囲内の行動ではあるため、とにかく写真を撮りまくり数で攻める戦法に切り替え、かろうじて可愛い判定が出来そうな写真を数枚ゲットすることに成功。
3歳はひとつの節目ですからね、まだまだ写真館に行けるような成長段階ではないので、家で最低限の成果が残せてよかったです。
来年はまだ無理な気がしますが、2年後の七五三には写真が撮れるようになりたいですね。
狂喜乱舞
そして誕生日のメインイベント、誕生日プレゼント贈呈。
弟ちゃんにプレゼントを渡すと早速自閉ちゃんが包みをビリビリに破いてくれます!!
酷い兄ですね( ノД`)
しかし、そんな小さなことを気にしない弟ちゃんは、見覚えのあるレゴのボックスを見て早速中身をチェック。
いつも遊んでいるレゴのシリーズであることに気づくと一心不乱に遊び出します。
やはり予想通り療育センターでなくても遊ぶんですね!!
ただひたすらに上に上にと、バベルの塔の如く積み上げていく姿勢にはある種の狂気すら感じます。
リャマミから聞いてはいましたが、本人なりに崩れそうになったらずらしながら補正するなど工夫もしていますし、手先の器用さをあげるにはもってこいのオモチャかもですね。
家でやりすぎて療育センターで飽きて遊ばなくなるという懸念もありますが、同じように心配していたトランポリンは家でも外でも跳んでますし、鉄は熱いうちに打て方式で興味がある時に興味があるものをガンガン与えて成長を促すこととしましょう!!
こうして今年もつづがなく終わった弟ちゃん生誕祭。
弟ちゃんが偏食ちゃんなせいで、特別な食事は何も食べられなかったのですが、来年はケーキを皆で食べることを目標にしたいと思います。
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)
