こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は毎年恒例学校祭の様子について書いていきます。
是非ご覧ください。
※私の不手際で正しく投稿が出来ていませんでした、申し訳ありません。22日18時40分に修正しましたので、ご容赦ください。
Contents
弟ちゃん幽閉される
自閉ちゃんの学校では毎年秋に文化祭があり、学校のホールで学年毎に発表会のようなものを披露します。
内容は毎年様々なんですが、今年はバスケットボールと謎ダンスをやる模様。
自閉ちゃんがどんな活躍を見せてくれる楽しみです٩( ”ω” )و
しかし、自閉ちゃんの活躍を見るためにはひとつ問題があります。
そう
弟ちゃんがジッとしてられない問題
です( ノД`)
赤ちゃんの時は大人しく一緒に学校祭を見ることができた弟ちゃん。
しかし、段々と成長するにつれ多動な性質が爆発。
ここ1年は
- リャマミ=自閉ちゃんの発表を見る
- クマヒロ=途中離脱して弟ちゃんと学校中を駆け巡る
という構図が定着しつつあります。
まぁ弟ちゃん的には何を見せられてるか分からないでしょうし、珍しい場所に来ているわけなのでテンションが上がって走り回りたくなる気持ちは分かります。
しかし、最近拘りがマシマシな状態となっている弟ちゃんを連れて行った場合、最悪発表中に叫びだす可能性があるため
今回は一時預かりに幽閉
することに!!
この一時預かりはリャマミが用事がある時などにちょくちょく使っており、平日の午前中であればまず間違いなく利用できる障害界の救世主的な場所。
この度も一カ月ほど前に予約したところ無事預けることが出来たため、万全な状態で学校祭を見に行きます(^^♪
バスケットボール
さて、今年10歳になる自閉ちゃんではありますが、学校祭でやる内容は極々簡単なもので、イメージとしては幼稚園年少さんのお遊戯会くらいの難易度かと思います。
実際自閉ちゃんの実年齢はまだ3歳くらいなので、むしろお遊戯会レベルに挑戦しているというのは若干キャパオーバーのチャレンジングな構成なのかもです。
なので見る側としては発表内容の巧拙を楽しむというよりかは、練習してきたことが最後まで出来たらパーフェクトくらいの感じ。
ただそれでもなんだかんだ毎回先生方が工夫して最後まで出来るよう導いてくれるので、流石は特別支援学校というところです( *´艸`)
発表会が始まると最初は先生が作ったであろう映像が流れ、学校祭の練習の様子が見られます。
連絡帳にもかなりの長期間にわたって学校祭の練習をしていることが書いてあるので、一人当たりの時間は1分にも満たない内容ではありますが、自閉ちゃん達の努力の結晶であることが伝わってきます。
子ども達がチャレンジする内容は、恐らく子どもの特性に合わせて3種類に分かれており、自閉ちゃんはバスケットをします。
自閉ちゃんが登場すると、小さなバスケットゴールが設置され
- 先生からボールを受け取る
- ゴールに向かって投げる
- 決めポーズ
という一連の流れを完成させるべく頑張ります。
先生からワンバウンドで投げられるボールをしっかりとキャッチする自閉ちゃん。
早速練習の成果が出ています!!
そしてシュートを構えを取る自閉ちゃん。
なんだか構え方が様になってます(゜o゜)!?
シュートをすると僅かに外れるというのを5回ほど繰り返す自閉ちゃん。
超絶微妙に外すので中々のエンターテイナーです。
6回目のチャレンジで無事ゴールを決めると先生に促され手を広げ、やったぜポーズで決め。
今年も無事任務を完遂しました(*^^)v
自閉ちゃんは終始真顔だったので、本人的には緊張していたのかもですね。
練習の成果が結果としてちゃんと出て本当に良かったです。
自閉ちゃん褒められる
こうして個人の発表が終わると、最後にクラス毎に謎ダンスを踊ります。
自閉ちゃんはひたすらポンポンを持ってひたすら腕を回していました٩( ”ω” )و
みんな思い思いの動きをしていましたが、なんとなく音楽に乗ってましたし、踊ろうとする意志があればOKですね。
学校祭が終わると普段の授業のなかで制作した作品を見に行けるのですが、その流れの中で何人もの親御さんに自閉ちゃんのシュートの姿勢を褒められたり。
先生の指導が良かったのか、確かに普通に部活でバスケットをやってるような自然なフォールでシュートしてたんですよね!!
自閉ちゃんはトランポリンなんかでもやたらと姿勢と運動神経の良さを褒められますし、ずっと前から考えてはいますが趣味として何かスポーツやるのはありかもです。
トランポリン教室が近くにないの残念です((+_+))
弟ちゃんを預けていたこともあって今年も落ち着いて見られた学校祭。
来年あたりは弟ちゃんも一緒に見に行きたいと思った今日この頃です。
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)



