こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は自閉ちゃん進路決定までの経緯という事で特別支援教育センターでの面談について書いていきたいと思います。
ボリューム的に前後編に分けて投稿する形となりますが、是非ご覧ください。
Contents
特別支援教育センターとは
今日から複数回にわたって自閉ちゃんの進路決定までの経緯をざっくり書いていきたいと思います。
各都道府県で全然やり方は違っているでしょうし、私自身記憶から抜け落ちている部分があったりもするので、あまり参考にならないかとは思いますが
『自閉ちゃんの地域だとそうなんだな〜』
程度に思って頂けましたら幸いです。
さて、ウチの地域では特別支援学校や小学校の支援級に進む場合には、特別支援教育センターというところとやり取りをする必要があります。
こちらの全国の特別支援教育センター一覧を見る限り『総合教育センター』という名称を採用している県が多いみたいですね|ω・)
ウチの地域の特別支援教育センターでは、進路決定までに各家庭と
- 親との面談
- 子どもの発達検査(直近で別の場所で受けてる場合はその結果を使えるらしいです)
- 集団での学校ごっこ
- 特別支援教育センター職員による療育センター視察
という形で子どもの発達段階を確認するという手法を取っており、この①~④までに結果をもって特別支援教育センター内で会議を行い、それぞれのお子さんの進路を決めているみたいです。
そして、公的な療育系の進路に進むに当たっては特別支援教育センターの判断は、ほぼ絶対な感じらしいです(・´з`・)
つまり特別支援教育センターが
『親は特別支援学校に行かせたいって言ってるけど、この子は小学校の支援級の方が伸びると思うから支援級で!!』
となった場合、覆すことは極めて困難との話なんですよね。
なので、親的には一発勝負の面談および発達検査等の結果等でその子の特性を見られるため、面談当日はかなりのプレッシャーだったりします(´;ω;`)
しかし、そんな事前情報がありながら我が家は余裕綽々でした。
というのも、自閉ちゃんは
- 重度知的障害
- 話せない
- オムツマン
- こだわり激強
という感じで親的には
『特別支援学校以外で自閉ちゃんの面倒を見るのは絶対無理でしょ~』
という感覚だったんですよね( *´艸`)
これがまさかあのような状況になるとは…(ホラー風の導入)
面談に至るまで
特別支援学校に進むためには特別支援教育センターとの面談等をしなければ行けないということで、どうすれば面談等を出来るかという情報については4月くらいから療育センターからアナウンスがあったのですが、ウチの地域では
個別に特別支援教育センターに所定の書類を郵送で提出すると、後日郵送で面談の日時の指定がある
という形だったため、5月くらいに自分で特別支援教育センターのホームページを確認し、印刷のうえ自閉ちゃんの症状や特性等の情報を記載して郵送しました。
地域の小学校との校長面談もそうですが、自主的に動かなければいけないところはお受験とちょっと似てますかね|ω・)??
書類を郵送したところ特別支援教育センターからは2週間くらいで面談日を知らせる通知が届き、面談等は6月下旬の平日となったので、クマヒロは会社を休み車で特別支援教育センターに向かうことにしました。
緊張の一瞬ですね!!
面談当日
6月下旬の面談当日の内容は
- 親と特別支援教育センター職員の面談
- 自閉ちゃんの発達検査
- 学校ごっこ
という流れとなっており、時間はたしか合わせて1時間ほど。(若干記憶曖昧です)
入り口で受付を終えるとそれぞれ個別の部屋に案内されるのですが、この日の自閉ちゃんは上機嫌٩( ”ω” )و
基本自閉ちゃんは初めての場所ではまだ自分ルールが確立していないためか、大人しい&従順という傾向があり、場所見知りしないのが凄いところですね。
部屋でしばらく待っていると、職員さんがやってきて早速発達検査が始まります。
職員さんに一緒に行こうと言われると
『あ~なるほど、今日はリャマミとクマヒロと別れて知らない人となんか遊んだりするやつなのね、完璧に理解したわ。』
という感じで親にバイバイをし颯爽と発達検査に向かう自閉ちゃん。
頼もしいですね(*^^)v
まあ民間療育やこれまでの発達検査等の経験のおかげで
- 知らない場所に行く
- 親と別れて知らない人と遊ぶ
という流れに慣れきっていて、一切動じないですね!!
自閉ちゃんが発達検査と学校ごっこをしている間に親は職員さんとの面談となるのですが、恐縮ながら面談以降の流れは後編としたいと思います((+_+))
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログ『特別支援学校決定までの経緯②恐怖の面談』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)