こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は弟ちゃんの遠視矯正用メガネデビューの結果について書いていきます。
是非ご覧ください。
Contents
メガネ店でも大号泣
これまでに何回にもわたってブログに書いてきた弟ちゃんのメガネ事情なのですが、先日とうとうメガネが完成し念願のメガネデビューを果たしました٩( ”ω” )و
長かったですね………弟ちゃんが普通の子なら昨年冬の最初の眼科で検査が終わって半年前には出来ていただろうとは思いますが、とにかく今は完成したことを喜びたいと思います。
しかし、メガネ完成に至るまでにはこれまた中々の苦労が…ということでその辺りを簡単に触れつつ、メガネデビューの結果を書いていきたいと思います。
先日書いた通り、大号泣の果てにメガネ作成書をゲットした我が家。
早速その足で家の近くにある、子ども用メガネを取り扱っているメガネ店に。
子ども用のメガネは何処でも取り扱っているというわけではないみたいですが、たまたま徒歩圏内にお店があって良かったです(^^♪
店に着くと店員さんに指示書を渡し、メガネのデザインを選ぶことに。
とりあえず今あるものを全部見せて貰ったのですが、最近の子ども用メガネはなかなかオシャレで可愛いですね。
弟ちゃんは少なくとも幼少期はずっとメガネちゃんだと思うので、最初は少し攻めた色合いでも良いかと考え、パステルな色やポップな水色のフレームを試してみますが
弟ちゃんの顔が地味過ぎて可愛いメガネをかけると華の無いお笑い芸人にしか見えない
という事態となり、無難なネイビーのフレームを選ぶことに。
アレですね、ファッションも相まって平日に町内会で草むしりをしているおば様のような風貌になりますからね、少しでも面白さを消すために無難な物にしないとです。
ただ無難な色とはいってもフレームがこっそりチェック柄になっていたりと、子ども用メガネらしい可愛らしさのあるので、こういったものを選ぶのが好きな人はフレーム選びだけでも相当時間がかかるかもですね。
やっぱり号泣
さて、メガネ店で親に無理やり試着させられている弟ちゃんですが、大人しくしているかと言うと
当然のように大号泣
します。
平日の比較的空いている時間なのでまだ良かったのですが、店員さんも困惑するくらい号泣したんですよね(・´з`・)
しかも、恐ろしいことに周りの弟ちゃんより小さい子は普通にかけてるんですよ、メガネを。
賢いです、定型発達のお子さんの賢さにビビります!!
弟ちゃんやっぱり感覚過敏なところもあるんですかね………これは1日10分とかそういうレベルから徐々に慣らす必要があるかもです。
ちなみに選んだメガネはフレームとレンズを合わせて5万円程度。
このうち7割位が補助で戻ってくるみたいです。
年齢的にまだ1年に1回作れるみたいですし、レンズを割っても左右1回ずつ交換してもらえるみたいなので、個人的には思ってたより遥かに安価でビックリしました。
補助なし保証なしで5万円のメガネを投げられて破壊でもされたら親が大号泣するパターンですからね( ノД`)
どういった保証があるかはメガネ屋を選ぶうえでの重要なポイントらしいので、このサービスが他社と比べてどこまで優れているかは分かりませんが、この点でも満足いくものが買えたと思います。
そしてメガネデビュー
そして家に帰り早速メガネデビュー。
リャマミはかなり慎重な態度でしたが、こんなの一回つけてみないと分からないですからね。
メガネを装着するとすぐに泣き始める弟ちゃん。
最初が肝心ということで、絵本やブルーレイなど弟ちゃんが好きなもので気を引き、メガネへの恐怖心を忘れさせる作戦でなんとかつけたままの状態を維持すると
なんか普通につけながらテレビを見てます!!
え、ひょっとして弟ちゃんメガネ大丈夫な子なんですか(゜o゜)!?
その後もクマヒロがお膝のうえに乗せながら、メガネを触ろうとする手を抑えながら一緒にテレビを見ているとすぐに気にならなくなった様子の弟ちゃん。
これはメガネ界に現れたスーパースターかもしれません!!
翌日も同じノリでずっとつけてみると
お出かけも含め二日目にして1日メガネ生活を達成
した弟ちゃん。
天才ですね、天才児です!!
同じ年の自閉ちゃんがダイニングテーブルでダンスしながらキッチンを襲って塩をばら撒いていた
ことを思うとどう見ても天才です!!
というか、親に注意されるとメガネを触るのを止めたりと、理性がある時点で限りなく天才児よりですね、素晴らしい!!
ちなみにその様子を見ていた自閉ちゃんはメガネをメチャクチャ触りたそうにしていましたが、10年の年月により手に入れた自制心によりなんとかその衝動に耐えていました。
こちらはこちらで偉いですね!!
このように超順調なスタートを切った弟ちゃんのメガネ生活。
今後また感覚過敏的な感じで嫌がったり、メガネを壊すこともあるかもしれませんが、遠視や弱視矯正のためなるべく一日中メガネをつけて過ごさせたいと思います!!
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)
