子育て日記

エンドレス風邪モード突入〜常に鼻が出ている件〜

こんにちは、『クマヒロ』です。

今日は1月から我が家で流行り続けている風邪について書いていきたいと思います。

是非ご覧ください。

弟ちゃんエンドレス

前にも書いたことがあると思いますが、自閉ちゃんは基本元気で風邪もひきにくい子だったため、我が家はこれまで子どもを風邪で休ませるという事がかなり少なかったかと思います。

クマヒロやリャマミは

「自閉ちゃんは療育とか、あんまり人がいないとこしか通ってないから、風邪ひかないのかもね~」

などとよく話していたのですが、そんな説を覆す存在が現れました。

そう、我が家の弟ちゃんです٩( ”ω” )و

弟ちゃんは現在週3で事業所等に通っているものの、ひとつは個別であり、ほかも多くて7人、プレ療育も3人程度と保育園と比べれば極めて少人数のところにしか通っていません。

しかし、弟ちゃんメチャクチャ風邪ひくんですよね((+_+))

もう意図的に風邪をひきにいってるとしか思えないくらい、確実にゲットしてきます。

保育園に通い始めの一歳児かと思うレベルのゲット率です。

これまでにも自閉ちゃん経由で何回も風邪を引いてきたんですが、まだまだ修行が足りなかったようですね………そして、根本的に風邪をひきやすい体質だったりするのかもしれません。

指しゃぶりをするのも関係してそうですね…まあ自閉ちゃんは指どころか、ありとあらゆる場所を舐めてましたが( ˘•ω•˘ )

特に年明けから二度貰ってきたと思われる風邪はどちらもなかなか強力で、家族全員を巻き込んだ上で1ヶ月経った今も弟ちゃんは常に鼻を垂らしている始末。

預かり型療育を2週連続で休むことになるなど、弊害が出まくっています。

1月に入ってから、弟ちゃんから風邪症状が消えたのは僅か5日程度。

これ、3月頭の眼科100%スキップすることになりますね。゚(゚´Д`゚)゚。

鼻吸いマシーン大活躍

弟ちゃんが風邪をひきまくることで、我が家で脚光を浴びているのが

鼻吸いマシーン

です。

自閉ちゃんの時には数回しか使わないまま封印されることとなった鼻吸いマシーンですが、弟ちゃんが生まれてからは大活躍することに。

朝、昼、晩と常に稼働し、夜に洗ってはまた朝から使用という感じで、捨てずに取っておいて良かった商品ナンバーワンの座を勝ちとっています。

しかし、鼻っていつから自分でかめるようになるんですかね|ω・)?

自閉ちゃんは確か5歳くらいなるまで全然出来なかったと思いますが、そもそもそういう機会が少なかったので全然気になりませんでした。

弟ちゃんも自閉ちゃんと同じスピードで成長すると考えると、あと2年半以上鼻吸いマシーンに頼ることになるんですよね…。

しかも、ずっと鼻が詰まっていると、我が家が今まで一度も経験したことのない恐怖の病、中耳炎の危険性も高まりますよね…。

幸い、まだ中耳炎にはなっていませんが、毎日自閉ちゃんを連れて病院通いとか、リャマミが過労とストレスで倒れてしまうので、一刻も早く風邪が治って欲しいです。

とはいっても、やれる事と言えば栄養のあるものを食べさせる事と、薬をあげて寝る時に温かくさせる事くらい。

結局は時が解決するの待つしかない状況です。

インフル怖い

ちなみに我が家は基本熱がない段階では、冬場にはあまり病院に連れて行かないようにしています。

ただで適切な薬を貰えるというメリットはありますが

インフルをお土産に貰う可能性

を考えると軽々に病院に行けないですよね…弟ちゃん確実にゲットしてきそうですし。

病院に行けばすぐ治るなら連れてく価値もあるのですが、ちょっと薬が強くなるだけで、ひたすら治るのを祈るだけという状況には変わりないですしね( ノД`)

ただ、ずっと鼻が詰まっていると怖いので、定期的に診てもらって中耳炎など他の病気になってないか調べてもらいたくもあり、病院に行くタイミングは悩ましいです。

弟ちゃんが順調に病院嫌いに育っていることもあり、切り札としてとっておきたい所ですが、まだ続くようなら他の検査も兼ねて連れて行くしかないかなと思う今日この頃です。

3月上旬の眼科までには治ることを祈ってます…。

ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

それでは、また次のブログ『つぶグミが一番のオモチャな件〜自閉ちゃんのオヤツ事情〜』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~

あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です