こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は弟ちゃんの本性について書いていきます。
是非ご覧ください。
裏の顔
現在療育センターに民間療育2カ所と計3箇所の療育に通っている弟ちゃん。
行き渋ることもなく通えているのですが、通っている療育の職員さんが持つ弟ちゃんのイメージは
比較的物静かだけれど拘りは強い
という所かと思います。
そうなんです、弟ちゃんは一見物静かで大人しいタイプに見えるんですよね|ω・)
それも強ち間違いというわけではなく、いつもフルスロットルだった自閉ちゃんと違い、普段は一人で静かに遊べていたり、親と遊んでいる時も大声を出すこともなく上機嫌だったりするので、カテゴリーとして物静かタイプに分類されるのは正しいんですよね。
療育センターなんかだと基本ほとんどの子は弟ちゃんより騒ぐタイプですからね。
しかし、そんな弟ちゃんには裏の顔があります。
それが
突如始まる大癇癪モード
です。
先日のブログでも食器並べの時の大癇癪に触れましたが、本当に凄まじいレベルになってきたんですよね( ノД`)
緩急抜群
弟ちゃんの癇癪については
自閉ちゃんで慣れているはずのクマヒロが恐怖から癇癪を起こしている間は放置する
というレベルになっている時点で世代トップクラスかと思います。
弟ちゃんの癇癪は
- 大声
- 暴力
- 投擲
の3つが主戦力になっているのですが、距離を取ることで暴力を防ぎ、周りから物をかたづけることで投擲を未然に阻止しても、大声だけでも恐怖を感じるんですよね。
なんというか
明らかに普通の人間が一生出さない声
を出すんです(・´з`・)
純度100%の狂気と言う感じです。
自閉ちゃんも道順拘りがあった小さい頃には似たような狂気を感じさせる奇声をあげていたんですが、自閉ちゃんは元からうるさいタイプだったのでそういった奇声も日常の延長に思えたのですが、普段静かな弟ちゃんがやると温度差というか緩急がつきすぎていてメチャクチャ怖いです(´;ω;`)
親が勝手に弟ちゃんの性格を物静かタイプにカテゴライズしているのが悪いと言われればそれまでなんですが、自閉ちゃんが普段70うるさい中でMAX100になるとしたら、弟ちゃんは普段20の中で急にMAX120になる感じなので、温度差で風邪をひきかねません。
しかも、恐ろしいのが
大絶叫を繰り返して大号泣したかと思うと、数秒後には真顔でご飯を食べていたり
と癇癪と物静かが秒単位でシームレスに移行するんですよね。
更に言うと、比較的キレる理由が分かりやすかった自閉ちゃんと異なり
思い出しギレと推測される謎タイミングでのピンポイント大癇癪
があったりともう訳が分かりません。
怖いです、弟ちゃんとにかく怖いです!!
クマヒロ引く
こういった大癇癪が起こった際のクマヒロの対応ですが
怖すぎるので落ち着くまでひたすら放置
します。
怖いですからね、どうしようもないので引いてます。
間合いに入らなければ攻撃はしてきませんし、物を遠ざければ投げないため
とにかく距離を取って静観する
というのが唯一の正解ですからね。
幸い弟ちゃんの大癇癪は家限定で、外で発動する時はかなりマシになるので、この対応がしやすいですし。
まあ、それでも外で大癇癪を起こすとメチャクチャ奇異な目で見られるので、発動した場合はとにかくその場から移動するしかなく大変なのですが、この辺りの対応は自閉ちゃんで慣れているので経験が活きるところです。
ちなみに自閉ちゃんは大癇癪が起こっている場合でも果敢に近づくため、腕をつねられて親に被害を訴えることもしばしば。
近づくなとどれだけ言っても、どうしても気になるみたいです((+_+))
3歳になり発語なども増え成長が見られる一方で、自閉っ子としての才能も伸びてしまった弟ちゃん。
そろそろ療育などでも少しずつヤバい奴の片鱗を見せていますが、これ以上悪化しないことを祈りつつ、家での癇癪はひたすらスルーすることで
癇癪を起こす=構って貰える
という最悪の誤学習をさせないよう気をつけたいと思います。
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログ『これもエコラリア?~「いいよ」をセットで覚えてしまった弟ちゃん~』でお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)
