こんにちは、『クマヒロ』です。
今日は文字を読みたい自閉ちゃんについて書いていきたいと思います。
是非ご覧ください。
自閉ちゃん文字を認識する
前に何回か自閉ちゃんが
給食の献立表を親に読み上げさせる
という話をしたかと思います。
我が家では自閉ちゃんが毎日の給食をいつでも見れるよう、冷蔵庫に学校の給食の献立表を貼ってあるんですが、定期的にそれを持って来てはクマヒロの膝の上に座って
「これは何?」
という感じでひとつひとつ指差し確認をしていくんですよね( *´艸`)
クマヒロが
「牛乳、パン、ソバ・デ・アホ………ソバ・デ・アホって何!?」
という風に自閉ちゃんが指さした絵を読み上げていくわけですね。
ちなみに支援学校の給食は上記のような謎メニューが頻発するのですが、今の学校給食って普通の小学校でもこんなオシャレ献立なんですかね………謎です。
この献立表読み上げは『絵と言葉を結びつける』という役割の他に
絵の下に書いてある文字と言葉を結びつける
という重要な役割があります。
絵自体はそんなにバリエーションがないので、絵だけを見ていたら味噌汁と豚汁の違いはわからないのですが、下に書いてある文字も含めて認識すると味噌汁と豚汁の違いがわかり、クマヒロが間違って『味噌汁だね~』などと言うと、自閉ちゃんが『アッ、アッ』と間違いを指摘し『あっ、豚汁だったわ』となることもしばしば。
つまり
自閉ちゃんは一部の文字をなんとなく認識している
ということなんですよね٩( ”ω” )و
もちろん文字単体への理解はまだ全然かと思いますが、給食の献立表という比較的同じメニューが出やすい環境ならば、何度も繰り返し親に読み上げさせる過程で文字と言葉がリンクするという奇跡が起きるんですね。
自閉ちゃん新たなステージへ
このように文字の理解が少しずつ進んでいる自閉ちゃんではありますが、それはあくまで献立表やお友達の名前といった極めて局所的かつ定型的な文字に対してのみ。
まあ重度知的障害である自閉ちゃんが献立やお友達の名前を文字で理解できるだけでも凄いのですが、あまり汎用性が高いものではないため、親もあくまで文字が読めるというよりかは、謎の特殊技能的なイメージで接していました。
しかし、自閉ちゃんは今年に入ってからとある物に興味を持つようになったんです。
それが
リャマミが作る買い物メモ
です!!
リャマミはよく買い漏れがないよう、必要な物を紙に書いて持っていくのですが
自閉ちゃんがそのメモを読むよう指示を始めたんですよね!!
これは大きな進歩な気がします(^^♪
もちろん買い物メモには絵なんて書かれておらず、リャマミの文字があるだけ。
かまぼこ、ネギ、牛乳、とうふ、しいたけ、お尻ふき………などというように、文字が羅列してあるだけの紙なのですが、自閉ちゃんがそれをひとつずつリャマミに読み上げさせるんですよね。
しかも凄いのは
リャマミが間違えて読むと、アッと指摘し正しく読むまで言い直させる
つまり
自閉ちゃんは一部の文字の読みを理解している
みたいなんです!!
自閉ちゃん文字なんてどこで覚えたの(゜o゜)!?
あれですかね、買い物について行く中で、リャマミが文字を確認しながら買うのを見て覚えたんですかね。
それとも何度も読み上げさせる中で、形で覚えていったのか。
どちらにしろ、文字だけで言葉に結び付けることが出来るのは大きな成長です(*^^)v
買い物から他の文字へ
このように買い物限定で文字だけでも読めるようになってきた自閉ちゃん。
ただこれはあくまで我が家がいつも似たような物を買っていることから、経験則で理解しているという側面も大きいと思います。
ひらがなや漢字を一文字ずつ理解しているわけではなく、『かまぼこ』という文字を絵のように理解してるんだと思うんですよね(・´з`・)
ただ、もちろんそれも凄いことですし、理解できる単語を増やしていくのは今後色々と有用になると思うので、まずは自閉ちゃんが興味のある買い物メモを中心に、身近な単語を徹底的に叩き込んでいきたいです!!
自閉ちゃんはここ1年くらいの間に
- 数字の理解
- 時計の理解
- ジェスチャーの増加
とまさに今が知的な成長期なようですし、この機会を逃すことなく教えていって、最終的には文字だけで色んなことが理解できるようにしたいです٩( ”ω” )و
ということで、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それでは、また次のブログでお会い出来たら嬉しいです(^_^)/~
あと、にほんブログ村や人気ブログランキングに参加していますので、もしよろしければ下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(^^)
自閉ちゃんと同学年の重度、うちの息子も、学校の授業や、You Tubeでひらがなの歌を気に入り見ているうちに、すこしずつ覚えてきました。
保育園時代は、息子がひらがななんて一生覚えないんじゃないかってくらいに、遠く感じていたのに、スローでも、確実に成長しているんですよね!あの頃思っていた、「この子は、一生〇〇〇できないんじゃないか」シリーズを消していけるんじゃないかと、息子にちょっとだけ期待しています。
この子一生できないんじゃないかシリーズ、凄くお気持ちわかります!!
数字も文字も親的には無理だと思い込んでいましたが、少しずつ成長しているんですよね(^^♪
私が勝手に諦めていることも多いですが、私も多くの経験をさせてあげてシリーズを消していけるよう頑張ります!!